猫グッズカースト?私の場合

現実世界では犬派の私は、グッズ界?では猫を愛用しているのですが、猫グッズにも私の中でランクわけがあります。

私の中で猫グッズ界の頂点にいるのは、CICCIAというイタリアのブランドです。この猫グッズブランドは、猫ちゃんがかわいいというのもありますが、しっかりとした皮製の財布やバッグを作っていて、その道のプロにも、「すごいよい作りのバッグだね!イタリア職人の仕事?」と褒められたことがあるのです。
私の中では、由緒正しい猫グッズとなっており、お出かけ用です。

そして、マンハッタナーズのトートバッグは、庶民の中のお洒落って気品があるので、ピアノの習い事用など、普段とはちょこっと違う日に活用されます。
マンハッタナーズは日常のちょっとした優雅さをかもしだすためのグッズ。(インマイマインド)

そして、普段、子供の送り迎えや、スーパーの買出しのために、財布とスマホとハンカチ程度のものしか入れない時に、活用するのが、ネコマンジュウという庶民に優しい値段の猫キャラクターのミニトートバッグ。
ネコマンジュウのキャラクターは、シンプルな線で描かれている絵ながら、癒される表情の猫キャラクターです。

私の中の猫グッズカーストは、頂点にいるから、一番大好きということではなくて、高級感が漂っているのが頂点であり、猫キャラクターの愛着度で言えば、庶民の味方、ネコマンジュウが一番好きという事になります。

キティちゃんは、趣味じゃない。なんか違う・・・。+1 !



関連キーワード

関連ページ

主婦がマンハッタナーズを手に入れる暗示
マンハッタナーズは、日本人のアーティストである、久下貴史(くげたかし)さんが描く猫ちゃんたちがいっぱい登場するグッズのブランド名です。久下貴史さんは、ニューヨーク在住で、久下さんがニューヨーク(マンハッタンなんでしょうね。かっこいい!)で一緒に暮らす猫ちゃんたちを題材にアート作品を描き、マンハッタナーズはできました。私はどちらかというと犬派なのに、グッズは猫ちゃん派で、久下さんのマンハッタナーズの
もっと詳しくマンハッタナーズ
マンハッタナーズは、ニューヨーク在住の画家である、久下貴史さんの作品世界を商品で、表現しているアートのブランドです。なので、久下貴史さんが、せっせとグッズをおつくりになっているのではなく、様々な企業にライセンスを供与するという形で私達が商品を手にできるわけです。ふなっしーは千葉県の人が作ったキャラクターですが、やっぱり、いろいろな企業にライセンスを供与して、様々グッズができていますが、それと同じよ
猫グッズカースト?私の場合
現実世界では犬派の私は、グッズ界?では猫を愛用しているのですが、猫グッズにも私の中でランクわけがあります。私の中で猫グッズ界の頂点にいるのは、CICCIAというイタリアのブランドです。この猫グッズブランドは、猫ちゃんがかわいいというのもありますが、しっかりとした皮製の財布やバッグを作っていて、その道のプロにも、「すごいよい作りのバッグだね!イタリア職人の仕事?」と褒められたことがあるのです。私の中